fc2ブログ
Macin' Blogでお勉強
活動停止なんて...アルバム聴きたかったなり
QRコードって?
2006年 04月 03日 (月) 21:43 | 編集
QR (Quick Response)コードって?
1994年にデンソーウェーブが開発した2次元コードの方式の一つ

○バーコードは横方向にしか情報を持たないのに対し、QRコードは縦方向にも情報を持つため、数字だけでなく英字や漢字のデータも格納でき、格納できる情報量も多いらしい。
1999年1月にJIS X 0510として制定され、さらに2000年6月にはISO/IEC18004で国際規格となっている。
【QRコードの容量】
数字のみ:最大7,089文字
英数 (US-ASCII):最大4,296文字
バイナリ (8ビット):最大2,953バイト
漢字・かな (Shift-JIS):最大1,817文字
○コードの3つの角には「回」の字型の「切り出しシンボル」(ファインダパターン)が配置されており、360度どの向きから読み取っても正確に情報が読み出せるようになっている。
zenhoukou.gif

○データには冗長性を持たせてあり、一部が汚損して読み取れなくてもデータを復元することができるらしい。
【誤り訂正機能】
レベルL:コードの面積比7%まで復元可能
レベルM:コードの面積比15%まで復元可能
レベルQ:コードの面積比25%まで復元可能
レベルH:コードの面積比30%まで復元可能
○コードは専用ソフトで自分で作れるらしい。

Macin' BlogさんのApple,iTMSのフリーソングキャンペーン!
スポンサーサイト



Comment
この記事へのコメント
なんで’QR’なんですかね?
名前の由来も知りたくなりました・・・。
2006/ 04/ 05 (水) 22: 56: 45 | URL | Dr.G # -[ 編集 ]
実は
「Quick Response」の略ざんす。
あと、Red Bullの写真Upを希望します!
2006/ 04/ 08 (土) 16: 39: 33 | URL | sumac # 3/2tU3w2[ 編集 ]
コメントを投稿する
URL :
comment :
password :
secret : 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright (C) Macin' Blogでお勉強 all rights reserved.
designed by polepole...