fc2ブログ
Macin' Blogでお勉強
活動停止なんて...アルバム聴きたかったなり
たばこって?
2006年 03月 11日 (土) 23:56 | 編集
たばこって?
メインは苦くって、すっぱかったり、甘かったりするらしい
from 隣の席の方から

【まめまめ知識】
・タバコはナス科Nicotiana属の一年草である(こんなんです)



・南アメリカ原産で、ネイティブアメリカンが儀式として行っていた風習で、新大陸を訪れたクリストファー・コロンブスを通じて世界に広まったとされる。
・名前の由来はネイティブアメリカン語の「トバッコ」(パイプ・チューブ)で、それがやや間違って伝わり、Tobacco(タバコ)となった。広まる期間は100年と当時にしては急速で、そのため世界でほぼ同じ名前がついている。
・ニコチンガムは、スウェーデン海軍潜水艦乗組員の、航海中の禁煙による離脱症状に対処すべく、1967年にオベ・フェルノにより考案された。
・ニコチンの代謝産物であるコチニンが向精神物質となるのは神経伝達物質であるアセチルコリンに分子構造が似ているからであり、脳内のレセプターが増える。
・税率は約63%。
・昔はPCや周辺機器の密封性が低かったので、煙がハードディスク等に対し特に悪影響がありその寿命を縮めるとのことで、マイクロソフト社がコンピュータの周囲で喫煙しないことを薦めていたらしい。
理由はタバコの煙は精密機器であるこれは磁気記録ディスクの表面にある磁性体の溝がタバコの煙の粒子より大きく、この溝に煙がかかることで読み書きが不安定になるかららしい。
スポンサーサイト



Comment
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL :
comment :
password :
secret : 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright (C) Macin' Blogでお勉強 all rights reserved.
designed by polepole...