2006年
03月
06日
(月)
19:57 |
編集
MACアドレスって?
MACアドレスってWindowsな人のPCをBase Stationに無線LANを接続するときに
使っていたので、てっきりWindowsがBase Stationに接続するためにしょうがなくつけたものだと思ってました。
本当はMedia Access Control Addressのことで、各ネットワークカードごとに割り当てられる固有の番号のことでした。イーサネットネットワークでは、ネットワーク内にある各ノード(クライアントコンピュータやネットワーク機器など)をそれぞれ識別できなければならない。このためイーサネットネットワークでは、各機器に固有のMACアドレスを割り当て、データのやり取りを行うようになっているらしいです。
ちなみに、イーサネットのMACアドレスは48bit(6bytes)で、このうち先頭の3bytesにはIEEEが管理しているネットワーク機器のベンダコード(メーカーを一意に識別できるコード)が割り当てられ、残り3bytesには、ネットワークベンダが自社製品にそれぞれ固有の番号を割り当てる。このためある製品に割り当てられたMACアドレスは、世界にただ1つしかなく、同じMACアドレスを持つ製品は存在しないことが保証されているらしいです。
MACアドレスってWindowsな人のPCをBase Stationに無線LANを接続するときに
使っていたので、てっきりWindowsがBase Stationに接続するためにしょうがなくつけたものだと思ってました。
本当はMedia Access Control Addressのことで、各ネットワークカードごとに割り当てられる固有の番号のことでした。イーサネットネットワークでは、ネットワーク内にある各ノード(クライアントコンピュータやネットワーク機器など)をそれぞれ識別できなければならない。このためイーサネットネットワークでは、各機器に固有のMACアドレスを割り当て、データのやり取りを行うようになっているらしいです。
ちなみに、イーサネットのMACアドレスは48bit(6bytes)で、このうち先頭の3bytesにはIEEEが管理しているネットワーク機器のベンダコード(メーカーを一意に識別できるコード)が割り当てられ、残り3bytesには、ネットワークベンダが自社製品にそれぞれ固有の番号を割り当てる。このためある製品に割り当てられたMACアドレスは、世界にただ1つしかなく、同じMACアドレスを持つ製品は存在しないことが保証されているらしいです。
スポンサーサイト
home
...