fc2ブログ
Macin' Blogでお勉強
活動停止なんて...アルバム聴きたかったなり
Linusさんと話をする
2006年 06月 15日 (木) 00:35 | 編集
Linus氏はJobs氏と違って表舞台に立ってビジョンやメッセージを発信することを嫌う方のようです。Jobs氏が表に出なかったらおもしろくないかも?

Linux のコミュニティでは、 最初からコミュニケーションは基本的にメーリングリストで行われているために、企業のお偉い人でも通常の手段(電話やメール)ではコンタクトを取れないそうです。

【Linusさんと話をするには】Japan.internet.com

○メーリングリストに参加する。
・メーリングリストで発言して著名なメンテナーに自分をアピールする or
・Linus氏が所属しているメーリングリストに参加する

○メーリングリストで発言する。
・Linus 氏を名指しするのではなく、 「こういうものを作りたいのだけれど、みんなどう思う」、 というような質問を投げてみる。
・さらに言うと、 彼がもっとも活発に参加しているメーリングリストで、 純粋にテクニカルな疑問を投げかけたほうが、返答してくれる可能性が高い。

ちなみに、Linuxの名前の由来はこんな感じらしい。Wilipediaより
「リーナスは元々自身のシステムとしてMinix OSを使っていて、これを自分で作成したOSと置き換え、この自作OSにLinux(Linus's Minix)という作業用の名前をつけた。しかし、この名前はあまりに自己中心的すぎると感じたため、freeとfreakを混ぜてUnixシステムを示すXの文字を足した「Freax」と名づけようとしていた。友人のアリ・レンクはリーナスにそのOSを簡単にダウロードできるようにネットワークに置くことを勧め、リーナスに自分のFTPサーバを提供したが、アリはFreaxという名前が気に入っていなかったため、リーナスに linux というディレクトリを与えた。」

thumb.php.jpg

スポンサーサイト



Comment
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL :
comment :
password :
secret : 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright (C) Macin' Blogでお勉強 all rights reserved.
designed by polepole...