fc2ブログ
Macin' Blogでお勉強
活動停止なんて...アルバム聴きたかったなり
エコシステムって?
2006年 05月 29日 (月) 22:36 | 編集
環境用語では「生息(生育)環境全体(生態系)を保全する」ことなのですが、IT用語では違うようです。予想通り間違えていましたね。

iPodに例えると→iPodがこれほどまでに売れると、iPodを核にしてiTunes Music Store,スピーカーなどの周辺機器が増えていき、さらにiPodが売れるという循環をするようなことを「エコシステム」というらしいです。

DoCoMoと提携する話で有名になったNapsterのCEOであるChris Gorog氏も「当社がMicrosoftのDRMソフトウェアに依存しているせいで,米Apple ComputerのiTunes Music Store(iTMS)およびiPodとの競争に効率よく取り組めない」と不満を口にしたそうです。(参照元)

Gorog氏は米MicrosoftのWindows Mediaとデジタル著作権管理(DRM)技術が最終的には普及すると述べる一方で「Appleの提供しているシームレスな簡潔さは,オンライン・サービス,MP3プレーヤ,接続用ソフトウエアをそれぞれ別の会社が手がけていては真似しにくい」と評価もしています。

でも、「同市場では現在Appleがリードしているものの早い段階のリードに過ぎない。これまでデジタル化された楽曲は,全販売量のわずか5%しかない。われわれは,まだ極めて初期の段階にいる」とも語られています。

日本に限って言ってもiPodの国内シェアが約60%だったり、iTMSでは4日で100万曲ダウンロードされている状況なので難しいような気もするのですが...

日本での有料音楽配信サービス利用者はまだ14%しかいないそうなので、いまから利用者が増加する際にもしかして、ひょっとして大逆転するかもしれませんが...
スポンサーサイト



Comment
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL :
comment :
password :
secret : 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright (C) Macin' Blogでお勉強 all rights reserved.
designed by polepole...