2008年
06月
20日
(金)
21:27 |
編集
職場に月1回程度来る人がデスクトップにおいていた置きみやげ。
とても賢い人のようなので、すべてにつっこみどころがあるけどわざとです。
でも、オリジナルかどうかは不明。
独り占めするのはもったいないのでどうぞ。
------------------------------------------------------------------------------------
アメリカの調査結果により、パンはとても危険な食べ物だということがわかった。
以下がその理由である。
1) 犯罪者の98%はパンを食べている
2) パンを日常的に食べて育った子供の約半数は、テストが平均点以下である。
3) 暴力的犯罪の90%は、パンを食べてから24時間以内に起きている。
4) パンは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちにパンを異常にほしがる。
5) 新生児にパンを与えると、のどをつまらせて苦しがる。
6) 18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、平均寿命は50歳だった。
とても賢い人のようなので、すべてにつっこみどころがあるけどわざとです。
でも、オリジナルかどうかは不明。
独り占めするのはもったいないのでどうぞ。
------------------------------------------------------------------------------------
アメリカの調査結果により、パンはとても危険な食べ物だということがわかった。
以下がその理由である。
1) 犯罪者の98%はパンを食べている
2) パンを日常的に食べて育った子供の約半数は、テストが平均点以下である。
3) 暴力的犯罪の90%は、パンを食べてから24時間以内に起きている。
4) パンは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちにパンを異常にほしがる。
5) 新生児にパンを与えると、のどをつまらせて苦しがる。
6) 18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、平均寿命は50歳だった。
スポンサーサイト
2008年
05月
12日
(月)
21:37 |
編集
自分が画期的なアイディアと思っても、すでにそのサービスはあったりしますがこんなのもありました。

昨日3時間ウォーキングをしましたが、どれだけ歩いたのか分からないのでGoogle Map上で計算しようかと思っていたのですが、歩いた経路をクリックするだけで距離を測ってくれます。面積の計算もできるようです。
歩数や消費カロリーなんかも計算してくれるので、ダイエットには最適です。


昨日3時間ウォーキングをしましたが、どれだけ歩いたのか分からないのでGoogle Map上で計算しようかと思っていたのですが、歩いた経路をクリックするだけで距離を測ってくれます。面積の計算もできるようです。
歩数や消費カロリーなんかも計算してくれるので、ダイエットには最適です。

2008年
04月
17日
(木)
23:30 |
編集
2008年
04月
14日
(月)
14:19 |
編集
どこぞに設定があるかと思ったのですが見つからず、ちょっと不便です。
職場で使っているWindowsに、Safariを入れてみました。
Googleで検索してあとでまとめて見るために、めぼしいものを「新規タブで開く」で
開くのですが、一つ開く度になぜか新規で開いた方のページに画面が移行してしまいます。
なので、検索結果のページにはタブをクリックしてもどらないといけません。
(意味が通じるか...?)
Macが上流の川から流れてきてきました。
幸せです。
職場で使っているWindowsに、Safariを入れてみました。
Googleで検索してあとでまとめて見るために、めぼしいものを「新規タブで開く」で
開くのですが、一つ開く度になぜか新規で開いた方のページに画面が移行してしまいます。
なので、検索結果のページにはタブをクリックしてもどらないといけません。
(意味が通じるか...?)
Macが上流の川から流れてきてきました。
幸せです。
2008年
03月
02日
(日)
12:59 |
編集
Leopardになってからもうすぐ一週間ですが、これもLeopardになってからなのでしょうか。
スリープ状態になると、ほんとにうっすらと林檎マークが見えます。
最近はスリープからかえってこないこともありますが、まだまだ頑張って欲しいものです。

スリープ状態になると、ほんとにうっすらと林檎マークが見えます。
最近はスリープからかえってこないこともありますが、まだまだ頑張って欲しいものです。

2008年
03月
02日
(日)
01:57 |
編集
グリーンフラッシュジャパンという会社から水洗い可能なキーボードが発売中と
日経新聞に載っていました。
裏から水が抜ける構造みたいなので、さすがにノートには使えませんね。
そのうちMacにも搭載されることがあるんでしょうか。
ちなみに、画像にもあるように水やコーヒーは大丈夫だそうですが、
牛乳やしょうゆはキーが固まってしまうのでダメなんだそうです。

日経新聞に載っていました。
裏から水が抜ける構造みたいなので、さすがにノートには使えませんね。
そのうちMacにも搭載されることがあるんでしょうか。
ちなみに、画像にもあるように水やコーヒーは大丈夫だそうですが、
牛乳やしょうゆはキーが固まってしまうのでダメなんだそうです。
