2008年
02月
29日
(金)
21:48 |
編集
Apple Storeに「学生・教職員割引」があるのは知っていましたが、対象が思っていたのと少し違っていました。

まず、「大学や専門学校(入学予定者を含む)」などということで中・高校生とかが含まれていないことです。
最近は小学校でも授業があったりとうらやましい限りですが、Macに小さいころから親しんでいたら、ユーザーが増えて効率的な投資になるのではないかと思ってみたり...
あと、「PTA役員として活動、もしくは決定した方」も対象というのにちょっぴり驚きました。
いまから大学生になるのは難しいので、いっそのことPTA役員になってお安く買おうかしら?とネコに話しかけて、「その前にハードルが2つあるんじゃ...?」と目で諭されました。

まず、「大学や専門学校(入学予定者を含む)」などということで中・高校生とかが含まれていないことです。
最近は小学校でも授業があったりとうらやましい限りですが、Macに小さいころから親しんでいたら、ユーザーが増えて効率的な投資になるのではないかと思ってみたり...
あと、「PTA役員として活動、もしくは決定した方」も対象というのにちょっぴり驚きました。
いまから大学生になるのは難しいので、いっそのことPTA役員になってお安く買おうかしら?とネコに話しかけて、「その前にハードルが2つあるんじゃ...?」と目で諭されました。
2008年
02月
28日
(木)
21:17 |
編集
恐らくずいぶん昔からなんだとは思いますが、Apple Storeを彷徨っていたら「チャット」という機能を見つけました。

何気なくクリックしてみるとしばらくしてこんな画面になりました。

思わず閉じてしまいましたが、これってピンポンダッシュですよね。
スミマセンでした。

何気なくクリックしてみるとしばらくしてこんな画面になりました。

思わず閉じてしまいましたが、これってピンポンダッシュですよね。
スミマセンでした。
2008年
02月
28日
(木)
01:49 |
編集
ついにiBookのモニターが壊れましたが、どなたかのPowerBookを借りてなんとかネット難民にならずにすんでいる今日この頃です。
そして、先立つものがあれば、新しいMacを買えるのにとも思う今日この頃。
気分だけでもということで、Apple Storeでウインドウショッピングをしてきました。
iPod shuffle 1GB
iPod nano 4GB
iPod classic 80GB
iPod touch 8GB
MacBook 2.3GHz
MacBook Air
MacBook Pro 15-inch
iMac 20インチ
Mac mini 1.83GHz
Mac Pro
Time Capsule 500GB
Apple TV(40GB)
一番下のスペックでカスタマイズなしですが、これだけ買っても1,361,600円にしかなりませんでした。
う~ん、やっぱりお買い得です。年度末で予算の余ってる方々はいかがでしょうか。
買えない僻みですが、ずっと前から代金は税込みで表示しないといけないんではなかったでしたっけ??(まとめて表示されるからいいんですけれど...)
↓

そして、先立つものがあれば、新しいMacを買えるのにとも思う今日この頃。
気分だけでもということで、Apple Storeでウインドウショッピングをしてきました。
iPod shuffle 1GB
iPod nano 4GB
iPod classic 80GB
iPod touch 8GB
MacBook 2.3GHz
MacBook Air
MacBook Pro 15-inch
iMac 20インチ
Mac mini 1.83GHz
Mac Pro
Time Capsule 500GB
Apple TV(40GB)
一番下のスペックでカスタマイズなしですが、これだけ買っても1,361,600円にしかなりませんでした。
う~ん、やっぱりお買い得です。年度末で予算の余ってる方々はいかがでしょうか。
買えない僻みですが、ずっと前から代金は税込みで表示しないといけないんではなかったでしたっけ??(まとめて表示されるからいいんですけれど...)
↓

2007年
03月
23日
(金)
22:08 |
編集
出張で福岡に行ったので、もちろん行ってきましたApple Store 天神。
記念にiTunes Cardを買おうとしたのですが、見回してもレジがみつかりません...
聞くのも恥ずかしいので、Macを触りながら店内を回ること3周。
銀座店にしかいったことがないので分かりませんでしたが、入ってすぐ真正面にあるのがレジでした。
すっかり展示用のiMacだと思っていました。
それにしてもレジ用のソフト(?)を売り出したら、おしゃれなカフェとか需要はありそうです。
それにしても、Geniusの人はなぜあんなにかっこよいのでしょう...
今度、予約してみます。(Macが壊れないといけないのか...?)
記念にiTunes Cardを買おうとしたのですが、見回してもレジがみつかりません...
聞くのも恥ずかしいので、Macを触りながら店内を回ること3周。
銀座店にしかいったことがないので分かりませんでしたが、入ってすぐ真正面にあるのがレジでした。
すっかり展示用のiMacだと思っていました。
それにしてもレジ用のソフト(?)を売り出したら、おしゃれなカフェとか需要はありそうです。
それにしても、Geniusの人はなぜあんなにかっこよいのでしょう...
今度、予約してみます。(Macが壊れないといけないのか...?)
2007年
02月
24日
(土)
21:35 |
編集
2007年
02月
08日
(木)
23:12 |
編集
以前に「Macの手書き説明書」のヴェアダルさんのところで紹介されていて気になっていたPrieaをやっと試してみました。
本当に無料で、写真自体もきれいで個人的には満足です。
広告も好きでないものは選択しないこともできますし、プレゼントの場合にはメッセージを送付状に入れることもできます。
あと、気になる広告の大きさですが、ハーフタイプはその名の通りL版の半分が広告です。
申し訳ないのですが、半分に切るとお財布や手帳のポケットなどにちょうどいい大きさで収まって良い感じです。
↓ ロゴタイプもこんな感じ(左下)で、それほど気になりません。
(印刷した写真をデジカメで撮るってなんか変ですが)

送料や作業の都合もあるのだとは思いますが、30枚にならないと注文できず不要なものも頼むことになってしまったので少しもったいないような気がしました。
あと、ハーフタイプとロゴタイプは各15枚ずつなので、L版が欲しい場合は念のために同じ写真を2枚以上頼んだ方が良いのかもしれません。
決して、うちの猫のかわいさをアピールするために書いたのではありませんです...
本当に無料で、写真自体もきれいで個人的には満足です。
広告も好きでないものは選択しないこともできますし、プレゼントの場合にはメッセージを送付状に入れることもできます。
あと、気になる広告の大きさですが、ハーフタイプはその名の通りL版の半分が広告です。
申し訳ないのですが、半分に切るとお財布や手帳のポケットなどにちょうどいい大きさで収まって良い感じです。
↓ ロゴタイプもこんな感じ(左下)で、それほど気になりません。
(印刷した写真をデジカメで撮るってなんか変ですが)

送料や作業の都合もあるのだとは思いますが、30枚にならないと注文できず不要なものも頼むことになってしまったので少しもったいないような気がしました。
あと、ハーフタイプとロゴタイプは各15枚ずつなので、L版が欲しい場合は念のために同じ写真を2枚以上頼んだ方が良いのかもしれません。
決して、うちの猫のかわいさをアピールするために書いたのではありませんです...
2007年
02月
06日
(火)
23:43 |
編集
久しぶりに私って偉いと思いました。
日頃使っているUSBメモリ(512M)にデータを入れようとしたところ、いっぱいで入りませんでした。
空にしたのにと思いつつ見てみると、「0項目 残り90.6MB」となっておられました。
512M全部がデータ容量にならないことは知っていましたが、さすがにサバを読み過ぎです...
本家になったつもりで、マジメに考えること約1分。
いつもCD-RやDVDにデータを焼くときにお世話になっている「ディスクユーティリティ」に「消去」というタブがあったことを思い出して、初期化してみると無事に499.4MBになっていました。
初心者なので、まちがってMac自体のHDを初期化してしまわないように気をつけますです。
<使用前>

<使用後>

日頃使っているUSBメモリ(512M)にデータを入れようとしたところ、いっぱいで入りませんでした。
空にしたのにと思いつつ見てみると、「0項目 残り90.6MB」となっておられました。
512M全部がデータ容量にならないことは知っていましたが、さすがにサバを読み過ぎです...
本家になったつもりで、マジメに考えること約1分。
いつもCD-RやDVDにデータを焼くときにお世話になっている「ディスクユーティリティ」に「消去」というタブがあったことを思い出して、初期化してみると無事に499.4MBになっていました。
初心者なので、まちがってMac自体のHDを初期化してしまわないように気をつけますです。
<使用前>

<使用後>

2007年
01月
31日
(水)
23:02 |
編集
携帯のサブディスプレイの携帯が壊れかけているので、次なる携帯が欲しいと思っているところにauからPanasonic端末のW51Pが出てました。
ずっとprosolidのワンプッシュオープンに憧れてたので、見てきたのですがとにかく大きいです。(ちなみに50×102×21mm)

ソフトバンクの705Pも薄いのに残念。
ワンプッシュオープンは薄いと効果絶大だと思うのですが、あまりに厚すぎて意味がないような気もしました。
あと、サブディスプレイが小さいのは、デザイン開発者のコメントによると「機械っぽさを抑え、美しい面をより多く残すため」らしいです。
携帯もMacみたいにカスタマイズ出来たらいいのに...
ずっとprosolidのワンプッシュオープンに憧れてたので、見てきたのですがとにかく大きいです。(ちなみに50×102×21mm)

ソフトバンクの705Pも薄いのに残念。
ワンプッシュオープンは薄いと効果絶大だと思うのですが、あまりに厚すぎて意味がないような気もしました。
あと、サブディスプレイが小さいのは、デザイン開発者のコメントによると「機械っぽさを抑え、美しい面をより多く残すため」らしいです。
携帯もMacみたいにカスタマイズ出来たらいいのに...