fc2ブログ
Macin' Blogでお勉強
活動停止なんて...アルバム聴きたかったなり
iLife'06入手!
2006年 02月 11日 (土) 01:06 | 編集
「iLife'06」の新機能
iPhoto 6
・ 写真 250,000 枚までをサポート
・ 家族や友達があなたのアルバムを登録し、iPhoto でフル解像度の写真を
自動的に受信できる Photocast
・ フルスクリーンでの編集と比較
・ 写真をプロ品質のグリーティングカードや壁掛けカレンダーにしてお手元までお届け
iMovie HD 6
・ ビデオと写真をプロが作成したようなシーンに組み上げる、アップルがデザインした
iMovie テーマ
・ 特別なエフェクトを試してすぐに結果を確認できる、リアルタイム Core Video エフェクト
・ ムービーのサウンドを見た目と同様に向上させる、オーディオツールとサウンドエフェクト
・ 同時に複数のプロジェクトを開くことが可能
iDVD 6
・ ムービーまたは写真から自動的に DVD プロジェクトを作成する Magic iDVD
・ メニュー、ビデオ、スライドショーを含むワイドスクリーン DVD をサポート
・ オートフィルドロップゾーンを含む、新世代の iDVD テーマ
・ アップルの SuperDrive および他社製の記録式 DVD ドライブに対応
GarageBand 3
・ Podcast 制作のコンプリートスタジオ:チャプタおよびアートワークをサポート
、 ラジオ番組制作の専門技術を採用、 インタビュー制作に最適な iChat との統合
・ Podcast で使える、数多くのプロ品質のサウンドエフェクトと音源
・ iMovie プロジェクトと統合されたスコア作成
iWeb
・ Web ページ、ブログ、Podcast を含む Web サイトを簡単かつすばやく作成
・ スライドショー付きフォトアルバム、プロフィールページ、ブログ、Podcast などを
含む、アップルがデザインしたス タイリッシュなテンプレート
・ 「iPhoto」、「iMovie HD」、および「GarageBand」と連携し、写真、ムービー、
 音楽を操作
・ .Mac へのワンクリック公開

今日の一言:Macを持ち運ぶときはちゃんと保護ケースに入れましょう!
保護ケースに入れないんだったら、自転車のカゴにいれちゃだめでしょ!
落として電源を指すところが曲がってしまったからといってハンマーでたたいちゃ
だめだと思います。
電源を抜くときは優しく抜きましょう!コンセント部分がくっつかないからといって
セロテープでとめないでしょう...
寿命じゃありません、壊したんです!おかげでiLife'06が手に入ったけど。
一言では終わりませんです。
スポンサーサイト



デジカメ購入計画!
2006年 02月 03日 (金) 21:57 | 編集
デジカメ購入計画!
CASIO EX-Z600

ベスト電器の説明好きなお兄さん情報です。
CASIO EX-Z600のすごい所】
○手ぶれ・被写体ブレに対応している
初めて知りましたが、Canonには手ぶれ機能が全く付いていないらしいです。
下のグラフのようにCanonのシェアは17.5%(1位)でその後、ソニー(16.3%)、Panasonic(13.5%)と続いてCasioは5位(12.5%)です。
(BCNランキング 05.12.26-06.1.1集計分)
デジカメ


Canonは元々固定客がいたり、カメラメーカーなのでレンズがいい!とファンが
多いそうですが、レンズに関しては既に成熟した感があるようです。
(そんなことを言われてもCanonファンの人もMac好きみたいに、だけど
好きなんですよねぇって感じだと思うので妙な親近感があります)
○充電時が3倍長持ち!
(同ランクのCanonのデジカメに比べて3倍らしいです)
○設定可能な項目が多い(同じ解像度でもさらに3段階に分かれています)
○撮影モードが32種類ある(写真のサンプルがあるので分かりやすい)
逆光、文字、花火、夜景、水しぶきを止めるモードなどなど

っていうことで、購入決定です。
保護シート購入!
2005年 12月 06日 (火) 00:02 | 編集
保護シート購入!

3Gはマルハダカで持ち歩いているのですが、Macin' Blogさんの
渾身の保護シートレビューをみて
5Gでは保護シートを貼ることにしていました。
初めてのLaoxで購入したのはPower DesignさんのiPod (video) BodyMask Clear&Colorです。
600円ってとてもお買い得!
4隅以外は(ヘッドフォンジャックやホールドスイッチの部分もそこだけ
穴があいてる)全部保護されているようです。
ずれると大変そうですし、なんせO型なものでmacin' Blogさんみたいに
30分もかけずに適当に貼ってしまうはずです。
さらに、問題はまだiPodを注文していないことで、裏の刻印が決められません。



copyright (C) Macin' Blogでお勉強 all rights reserved.
designed by polepole...