2006年
10月
03日
(火)
22:11 |
編集
今日は、tarosite.netさんでお勉強しました。
以前(どのバージョンかは不明)はiTunesを起動した状態でユーザーを切り替えると切り替えたユーザーではiTunesを起動できなかったそうです。(知らなかった...)
現在は、切り替える前のユーザーのライブラリの共有をONにしておけば共有が可能だそうです。
これについては、iTVの上では家族それぞれのコンテンツライブラリを常に共有可能な状態にしておく必要があるからではないかと推測されています。
また、こんなことも書かれていました。
iTVってなに???
以前(どのバージョンかは不明)はiTunesを起動した状態でユーザーを切り替えると切り替えたユーザーではiTunesを起動できなかったそうです。(知らなかった...)
現在は、切り替える前のユーザーのライブラリの共有をONにしておけば共有が可能だそうです。
これについては、iTVの上では家族それぞれのコンテンツライブラリを常に共有可能な状態にしておく必要があるからではないかと推測されています。
また、こんなことも書かれていました。
もう一つ勝手に興味深いと感じているのは、他のマシンでログインしているユーザーも同じマシンに裏でログインしているユーザーも、家庭内のネットワークにおいては同じようにライブラリの共有対象としている点だ。複数人をホストしているマシンから見ればローカルだけれど、使っている人からはネットワークでつながった人と扱いは同じなのである。
これは情報の在処とか、人の居場所のような概念を、家の中において再定義するような、もしくは現状に即した解釈に合わせるような、そんな興味をそそられる。アプローチは違うけれど、ロケーションフリーTVや060番号が割り当てられることになるであろうFMCなんかを考えるときに、参考になりそうな話だと思う。
iTVってなに???
スポンサーサイト
home
...
この記事へのコメント
ロジテック社製『ワンセグレシーバー』
ワンセグ未対応PCでも手軽にワンセグ放送を
楽しめるスグレモノ
試してみたいかたは、こちらへ
↓ ↓ ↓ ↓
http://idolgazouko.web.fc2.com/
ワンセグ未対応PCでも手軽にワンセグ放送を
楽しめるスグレモノ
試してみたいかたは、こちらへ
↓ ↓ ↓ ↓
http://idolgazouko.web.fc2.com/
2006/
10/
04 (水)
01:
51:
58 |
URL |
#
-[
編集
]
したのですが...
記事を間違えましたので...
削除して頂けませんでしょうか(超冷汗)??
記事を間違えましたので...
削除して頂けませんでしょうか(超冷汗)??
遅くなってしまいましたが、削除させていただきましたです。
モチベーション高まれ~~~(私もですが...)
モチベーション高まれ~~~(私もですが...)
2006/
10/
13 (金)
19:
23:
26 |
URL |
Sumac #
ZK/TaodE[
編集
]