Macin' Blogでお勉強
活動停止なんて...アルバム聴きたかったなり
最新の記事
ネタ (06/20)
ダイエット計画 (05/12)
ミュージックマグ (04/23)
密かな野望 (04/17)
こんなところにもiMac (04/16)
10年後のApple (04/15)
WindowsでSafari (04/14)
Apple Shop巡り (03/28)
壊れました... (03/18)
逆布教活動 (03/06)
最近のコメント
06/21
Sumac
06/20
troll
05/13
Sumac
05/12
troll
04/26
Sumac
04/25
+.kだいひょう
04/23
Sumac
04/20
+.kだいひょう
04/18
Sumac
04/18
troll
最近のトラックバック
ホームページ作成のテツガク:アフィリエイトって何? (05/05)
Mac!!Mac!!Mac!!:げっと あ まっく (11/11)
LIP:クチコミ・レビューのコミュニティ。Wikiによる製品のまとめサイト。 (PukiWiki/TrackBack 0.3):iPod nano (09/13)
Mac!!Mac!!Mac!!:元Appleのdesignコンサルタント (09/07)
Mac!!Mac!!Mac!!:地球が何を求めているのか (07/13)
カテゴリー
Macin' Blog辞書 (138)
Macin' Blog以外でお勉強 (78)
Macin' Blogをお勉強 (8)
いろいろ (19)
Get! (3)
未分類 (0)
ブログ検索
Apple Store
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
メロメロパーク
home
...
コメントを編集する
name :
title :
mail :
URL :
comment :
うちにも今日届きました。 入れたけど特に問題なし。 確かに、最初、上の写真のように「あ」が出なかったけど、2005の時もそうだったので、メニューバーのぽっかり空いたスペースの所をクリックしたら米国国旗が出て、次の瞬間すぐに「あ」が出て、リストメニューにATOK(英字)、ATOK(ひらがな)、ATOK(カナ)、ATOK(半角英字)が表示され、ATOKを有効にするかどうかのダイアログが出ました。 後は問題なし。 うちのは、広辞苑パックなので、一番下の見開いた写真で広辞苑CDを入れる凹みがもう一つあります。 さらに、その黒いパッケージを収納するケースが広辞苑の外箱のような灰色なのです。 黒いケースは広辞苑のカバーを表しているのかなとか思ったりしました。 しかし、惜しいな。どうせなら背表紙に当たる部分を黒く塗って広辞苑の文字を白抜きで書いてくれると良かったのに。 なんか、変換が2005よりもいい気がします。 2005は私の書く文字に対してはあまり賢くなかったんですよね。 でも、2006beta版も同じ位バカだったんだけど。 製品版は格が違うのか、それとも、広辞苑効果? まぁ、使い始めなのでこれからアラが出るのかも知れません。 しかし、町の名前から住所が引き出せる機能は微妙に使いにくい面もありますが便利ですね。 読みを間違えると出てこないし、同じ読みの町が複数あると目的の住所出すのが面倒だったりしますが。 「ふじみちょう」は多いですね。
password :
secret:
秘密にする
copyright (C) Macin' Blogでお勉強 all rights reserved.
designed by
polepole...